2013年06月28日
時計草


かつてキリスト教の布教に利用されたというこの花は、真ん中が十字架、雄しべが釘、回りが茨の冠、外側が10人の使徒などと例えられたそうです。
花はカーネーション、グラジオラス、スプレーバラ、ビットストルムを使った、色彩盛花の基本形です。
グラジオラスの白が咲き始めると、一段と華やかでしょうね。
HP http://yubakichi.jp/
online shop https://yubakichi-onlineshop.com/
YOUTUBE https://youtu.be/Llrfpf6clqY
2013年06月08日
雷除けのお札


太宰府に流された菅原道真の死後、清涼殿が落雷を受けたことなどから、道真の怨霊が雷神と結びついたようです。
花はナツハゼ、鳴子百合の葉、バラです。
ナツハゼにはとても小さな花が付いている枝があり、秋にはブルーベリーのような実になります。
HP http://yubakichi.jp/
online shop https://yubakichi-onlineshop.com/
YOUTUBE https://youtu.be/Llrfpf6clqY