湯波吉日記

2017年07月29日

祇園祭 還幸祭

祇園祭のクライマックスともいえる還幸祭の西御座が寺町通りを八坂神社向けて還っていきます。
三基ある神輿ですが、現在は六角形の中御座には素戔嗚尊(すさのおのみこと)、四角形の東御座には櫛稲田姫命(くしいなだひめのみこと)、八角形の西御座には八柱御子神(やはしらのみこがみ)がそれぞれ乗られているそうです。
ひと月にわたって行われてきた祇園祭が終わり、京都に本格的な夏がやってきます。


花は、アレカヤシ、オニソガラム、ピンクッションです。
ピンクッションは、針山のような形状なのでこの名前で呼ばれていますが、正式にはレウコスペルマムといい、南アフリカ原産のヤマモガシ科の花です。
針のような雄しべがフワフワした中から飛び出しています。
かなり大きく目立つので扱いが難しかったです。

HP http://yubakichi.jp/
online shop https://yubakichi-onlineshop.com/
YOUTUBE https://youtu.be/Llrfpf6clqY  


Posted by 京ゆば 湯波吉  at 12:58 │Comments(0)おかみさん便り

2017年07月18日

祇園祭

宵山の菊水鉾です。
提灯に火が灯り風情があります。
菊水鉾は昭和の鉾です。
1864年に焼失し、昭和27年に再興されました。
お町内に古くからあった井戸、菊水井にちなんで菊水鉾と名づけられました。
先頭には菊の露を飲んで不老長寿を保ったと言われる稚児人形が飾られています。
7月13~16日には、菊水の井に因んで各流派によるお茶席が開催されています。
こちらでは露のしたたりに因んだ、黒砂糖の香りの『したたり』というお菓子が出されます。




花は、祇園祭の花ヒオウギです。

HP http://yubakichi.jp/
online shop https://yubakichi-onlineshop.com/
YOUTUBE https://youtu.be/Llrfpf6clqY  


Posted by 京ゆば 湯波吉  at 21:57 │Comments(0)おかみさん便り

2017年07月04日

桔梗

東福寺の五塔頭の一つ、天得院のお庭です。桃山時代作庭と言われる枯山水庭園です。
東福寺は、摂政九條道家が奈良の東大寺と興福寺になぞらえようとの念願で「東」「福」の字を取って造営された臨済宗東福寺派の大本山です。
東福寺というと、紅葉が有名ですが、この桔梗や新緑も大変美しいお寺です。



花はアガパンサスの格花で。
それぞれ出生どおり花を挟むように葉をいれます。その後それぞれ1枚ずつ葉を加えます。三花九葉の格花です。
この時期は桔梗やあじさいなど紫の花が梅雨空に映える気がします。

HP http://yubakichi.jp/
online shop https://yubakichi-onlineshop.com/
YOUTUBE https://youtu.be/Llrfpf6clqY  


Posted by 京ゆば 湯波吉  at 12:09 │Comments(0)おかみさん便り
通信販売

湯葉料理レシピ帖

レシピ一覧

KICSリンク
Copyright © yubakichi. All righits reserved.