湯波吉日記

2015年07月27日

みたらし祭り

下鴨神社のみたらし祭りに行って来ました。土用の丑の日(前後5日間)御手洗池に膝まで水に浸し、罪、穢れを祓い、無病息災を祈ります。



花はすかし百合、なでしこ、りんどう、雪柳の枝です。
暑い夏に爽やかな取り合わせです。
雪柳はバラ科の花で、春に真っ白な可愛い花をつけます。
花材としては、枝の曲線を生かし、夏は緑の爽やかさ、秋には紅葉の美しさを表現できる、とても重宝な枝です。

HP http://yubakichi.jp/
online shop https://yubakichi-onlineshop.com/
YOUTUBE https://youtu.be/Llrfpf6clqY
  


Posted by 京ゆば 湯波吉  at 10:14 │Comments(0)おかみさん便り

2015年07月14日

露草

朝咲いた花が昼にはしぼんでしまうところが朝露を連想させることから「露草」と名付けられたとも言われます。
昔から、綺麗な青い色が染め物の下絵の絵の具として用いられたりもしたそうです。
万葉集など古くから日本人に親しまれており「月草」や「青草」「蛍草」などの別名があります。


花は祇園祭の花、檜扇です。
古くからヒオウギで悪霊退散をしたことから、厄除けの花として、祇園祭(疫病を流行らせる怨霊を鎮める為に始められたとされる)には欠かせない花となっています。

HP http://yubakichi.jp/
online shop https://yubakichi-onlineshop.com/
YOUTUBE https://youtu.be/Llrfpf6clqY
  


Posted by 京ゆば 湯波吉  at 22:57 │Comments(0)おかみさん便り

2015年07月02日

三室戸寺

あじさいで有名な三室戸寺ですが、本堂の前の蓮の花も、様々な種類が咲いて見事でした。
梅雨の中休みとも思える暑い日で、あじさいは少々元気がありませんでした。
数年前にも訪れているのですが、今回は外国からの観光客がとても多いのにびっくりしました。



花は芍薬、ブルースター、そけいです。
生けた次の日には、芍薬が大輪の花を咲かせました。
そけいは、その柔らかな緑の葉を生かしてよく生け花に使われます。
そけいと言うよりジャスミンと言った方がピンときます。花はとても良い香です。


HP http://yubakichi.jp/
online shop https://yubakichi-onlineshop.com/
YOUTUBE https://youtu.be/Llrfpf6clqY  


Posted by 京ゆば 湯波吉  at 22:23 │Comments(0)おかみさん便り
通信販売

湯葉料理レシピ帖

レシピ一覧

KICSリンク
Copyright © yubakichi. All righits reserved.